全国の病院を診療科目・地域から検索 口コミ情報募集中です
医院情報について|口コミについて|医院様向け情報|医院情報受付窓口
改善カードからの投稿のみ表示
前へ | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 次へ
宮城県 気仙沼市の医院
歯科
投稿者:最悪さん 20代/男性 20/05/15 治療して詰めた物は、すぐ取れます。何度も付け治され、治療してから期間が経って居ないのに、やり直しされました。先生も、不衛生です。手袋無しで治療して、ろくに手洗いもしてません。もう二度と行きません。
ヒロカズデンタルクリニック (東京都 渋谷区)
投稿者:ルーさん 30代/女性 20/05/15 セラミックで初めて行ったんですがコロナ対応も徹底していて良かった! 周りの歯の事もちゃんと考えてくれたり噛み合わせとかもとても気に掛けてくれて無理に治療を進めたりすることもないから信頼感がありました。 アフターケアの事とかも丁寧に説明してくれて良かったです!
千葉県 四街道市の医院
投稿者:まきさん 40代/女性 20/05/15 治療中、院長先生は患者を待たせて私用な事をして、あげく散々待たされ最後は上から目線でじゃ使ってみて。待たされている間、耳に入ってくるのは院長先生が助手を怒る口調。不快でしかありませんでした。人を小馬鹿にしる言い方に、パワハラ。 可哀想でした。 こんな歯医者は2度と行きたくありません。
北海道 札幌市豊平区の医院
投稿者:ヨヨヨさん 40代/女性 20/05/14 過去に2回断られました。1度目は尋常じゃない歯の激痛があり、電話でその事を伝えましたが、予約で一杯で一週間後と言われました。それから数年後、今度は歯がいきなりぐらついたので、同じく予約電話したのですが、また一週間後になると言われました。歯痛も歯がぐらついてるも緊急ではないのでしょうか?一週間もがまんしろと?結局両方とも他の歯医者に行きました。
滋賀県 守山市の医院
投稿者:ぷっちょさん 40代/女性 20/05/13 予約して時間通りにきてるのに10分ほど待たされる 準備ができてない、スタッフが足りないとかは理由にならない。 新人助手に対して教育がなってない先生に対してため口を患者の前で行う先生が助手に教えるのはいいが患者の前では行うのはどうか?研修で時間外に行ってくれ大丈夫なん?て聞いてて思うスタッフの入れ替わりが早いからこんなやり方ならまた辞めていくだろう。 新人に歯の状況を聞くと先生に聞いてくれっていかにも自分は知らんという態度何もしらんくせに何様?
新宿西口歯科医院 (東京都 新宿区)
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:知奈美さん 40代/女性 20/05/13 治療の技術が高く、痛みがなかったです。 治療内容の説明も丁寧でわかりやすかったです。 安心できる歯医者さんです。
うつぎざき歯科医院 (茨城県 水戸市)
歯科、小児歯科
投稿者:もんぞうさん 40代/男性 20/05/12 患者さんに真摯に向き合っているのが良く分かる医院。 概ねですが、医師が約3名、歯科衛生士が約7名、助手約4名。普通の医院ではあり得ない程資格保有者が多い。 設備も充実していて、各治療台には削りカス等の微粒子が飛散しないようにするバキュームが設置。感染症患者の治療も普段からできる設備が普通にあるので、コロナ対策でも活用されていて、非常に安心。 女医さんの麻酔が非常にうまく、無駄に長時間効いていなくて良い。その時のサポートの歯科衛生士さんのバキュームも吸い残し無く快適で良かったです。 普段歯周病を細菌レベルまで丁寧に良く診てくれている衛生士さんのおかげで、だいぶ改善してきています。 総合的に見て、腕良し、人良し、設備良し、気遣い良しで100点満点だと思います。 人気がありすぎて、急でなければ予約取り辛いですが。
千葉県 浦安市の医院
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:aaaさん 30代/女性 20/05/12 コミュニケーションが取れない、歯科衛生士が担当されました。 名前も名乗らないが、こちらは特に何もしていないのに、終始高慢な態度、言葉使い、一方的に話すが、こちらが話ををすると攻撃的に激昂してきました。 あくまでも医療機関で医院と患者の関係ではあるが、それでも、使ってはいけない言葉を患者に発してきました。 とてもびっくりして、言葉が出なかったが、恐怖と同時にここで歯は見せれないと実感しました。 人生初めて、この様な歯医者さんがあるのかと、びっくりしました。 こちらは、知人にもおすすめできないです。あくまでも、個人の意見でしたが、そのまま他人からも辞めといた方が良いとアドバイスを受けました。 楽しみにしていたが、その一名だけの出来事で、、 残念でありました。
東京都 中央区の医院
歯科、歯科口腔外科
投稿者:naruさん 30代/女性 20/05/12 歯根破折、虫歯、根管治療のため通院しています。まず予約が取れないのだが、よく休診されるので最悪です。 ホームページを見て来院を決めたが、書いてあるような丁寧な説明はほぼされたことありません。一方的で突き放すような説明。こちらが理解していなくても一通り話しきったら終了って感じです。反射的に尋ねなければ具体的なリスクの説明等なし。 そもそも予約がつめつめで一人一人を診る時間が限られているから質問もなかなかできない。考えたり悩んだりする時間をその場ではほとんどもらえない。帰って疑問や聞きたいことが思い浮かんでも次回の予約は何週間も先で、その間ずっと不安なまま過ごさなければならない。昔はしらないけど、現在は患者より効率重視の歯科ですよ。 また、ホームページにはスタッフ全員でミーティングをして患者の情報を共有しているとあるが本当かどうか疑問。先生がスタッフに対して出す指示も冷たい印象を受ける。どれほど良い先生なのだろうと思って行くとがっかりすることでしょう。ホームページを信じすぎては駄目です。 ただ、受付の人の対応は大変良いですね。
神奈川県 相模原市南区の医院
投稿者:sさん 50代/男性 20/05/12 近親者が近隣の中核病院の口腔外科の医師より紹介されたことを知り、それならば信用できると思い受診することにしました(R2.3月中旬より)。確かに以前通っていた医院よりも丁寧で的確な処置をされていることが実感できました。処置の際の説明も丁寧に行われました。初診時の激痛を思えば大変感謝しております。次回、また歯の痛みを感じた際には今回お世話になった担当歯科医に是非診て頂きたいと考えております。ただ一つだけ疑問に感じたことがございます。作り直した銀歯を装着し治療が終了した日(R2.5.11)に、当該担当歯科医より「次回はクリーニングをします」と、こちらの希望しない処置を告げられたことです。初診時の問診票には、その当時痛みを感じる歯以外の治療は一切希望しない旨の申告を明確に記しました。また治療の終了日時点ではコロナ感染症に係る緊急事態宣言が解除されておりません。他の歯に特段問題がないことは2カ月間の処置で当該歯科医も承知していたはずです。コロナ感染症が流行る中、やむなく通院していたことや感染リスクなどを考えると、果たしてそのクリーニングを行うことには疑問を感じてしまい、今回はクリーニングをお断りすることにしました。これは私のみならず、会計時にクリーニングを断っていた他の患者様もおりました。やはり現下のコロナ感染リスクと向き合っている状況では、少なくとも現在は不要と思われるクリーニングは、患者からの「信頼」という点を考慮すると、控えられたほうが賢明な対応かと思料します。コロナ感染のリスクは患者のみならず、医療スタッフにも及ぶものであるわけですから。
口コミ投稿
医療リンク.comについて|運営組織|プライバシーポリシー|医院情報について|口コミについて|医院様向け情報|医院情報受付窓口|お問い合わせ|免責事項
前へ | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 次へ
歯科
投稿者:最悪さん 20代/男性 20/05/15
治療して詰めた物は、すぐ取れます。何度も付け治され、治療してから期間が経って居ないのに、やり直しされました。先生も、不衛生です。手袋無しで治療して、ろくに手洗いもしてません。もう二度と行きません。
(東京都 渋谷区)
歯科
投稿者:ルーさん 30代/女性 20/05/15
セラミックで初めて行ったんですがコロナ対応も徹底していて良かった!
周りの歯の事もちゃんと考えてくれたり噛み合わせとかもとても気に掛けてくれて無理に治療を進めたりすることもないから信頼感がありました。
アフターケアの事とかも丁寧に説明してくれて良かったです!
歯科
投稿者:まきさん 40代/女性 20/05/15
治療中、院長先生は患者を待たせて私用な事をして、あげく散々待たされ最後は上から目線でじゃ使ってみて。待たされている間、耳に入ってくるのは院長先生が助手を怒る口調。不快でしかありませんでした。人を小馬鹿にしる言い方に、パワハラ。
可哀想でした。
こんな歯医者は2度と行きたくありません。
歯科
投稿者:ヨヨヨさん 40代/女性 20/05/14
過去に2回断られました。1度目は尋常じゃない歯の激痛があり、電話でその事を伝えましたが、予約で一杯で一週間後と言われました。それから数年後、今度は歯がいきなりぐらついたので、同じく予約電話したのですが、また一週間後になると言われました。歯痛も歯がぐらついてるも緊急ではないのでしょうか?一週間もがまんしろと?結局両方とも他の歯医者に行きました。
投稿者:ぷっちょさん 40代/女性 20/05/13
予約して時間通りにきてるのに10分ほど待たされる
準備ができてない、スタッフが足りないとかは理由にならない。
新人助手に対して教育がなってない先生に対してため口を患者の前で行う先生が助手に教えるのはいいが患者の前では行うのはどうか?研修で時間外に行ってくれ大丈夫なん?て聞いてて思うスタッフの入れ替わりが早いからこんなやり方ならまた辞めていくだろう。
新人に歯の状況を聞くと先生に聞いてくれっていかにも自分は知らんという態度何もしらんくせに何様?
(東京都 新宿区)
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:知奈美さん 40代/女性 20/05/13
治療の技術が高く、痛みがなかったです。
治療内容の説明も丁寧でわかりやすかったです。
安心できる歯医者さんです。
(茨城県 水戸市)
歯科、小児歯科
投稿者:もんぞうさん 40代/男性 20/05/12
患者さんに真摯に向き合っているのが良く分かる医院。
概ねですが、医師が約3名、歯科衛生士が約7名、助手約4名。普通の医院ではあり得ない程資格保有者が多い。
設備も充実していて、各治療台には削りカス等の微粒子が飛散しないようにするバキュームが設置。感染症患者の治療も普段からできる設備が普通にあるので、コロナ対策でも活用されていて、非常に安心。
女医さんの麻酔が非常にうまく、無駄に長時間効いていなくて良い。その時のサポートの歯科衛生士さんのバキュームも吸い残し無く快適で良かったです。
普段歯周病を細菌レベルまで丁寧に良く診てくれている衛生士さんのおかげで、だいぶ改善してきています。
総合的に見て、腕良し、人良し、設備良し、気遣い良しで100点満点だと思います。
人気がありすぎて、急でなければ予約取り辛いですが。
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:aaaさん 30代/女性 20/05/12
コミュニケーションが取れない、歯科衛生士が担当されました。
名前も名乗らないが、こちらは特に何もしていないのに、終始高慢な態度、言葉使い、一方的に話すが、こちらが話ををすると攻撃的に激昂してきました。
あくまでも医療機関で医院と患者の関係ではあるが、それでも、使ってはいけない言葉を患者に発してきました。
とてもびっくりして、言葉が出なかったが、恐怖と同時にここで歯は見せれないと実感しました。
人生初めて、この様な歯医者さんがあるのかと、びっくりしました。
こちらは、知人にもおすすめできないです。あくまでも、個人の意見でしたが、そのまま他人からも辞めといた方が良いとアドバイスを受けました。
楽しみにしていたが、その一名だけの出来事で、、
残念でありました。
歯科、歯科口腔外科
投稿者:naruさん 30代/女性 20/05/12
歯根破折、虫歯、根管治療のため通院しています。まず予約が取れないのだが、よく休診されるので最悪です。
ホームページを見て来院を決めたが、書いてあるような丁寧な説明はほぼされたことありません。一方的で突き放すような説明。こちらが理解していなくても一通り話しきったら終了って感じです。反射的に尋ねなければ具体的なリスクの説明等なし。
そもそも予約がつめつめで一人一人を診る時間が限られているから質問もなかなかできない。考えたり悩んだりする時間をその場ではほとんどもらえない。帰って疑問や聞きたいことが思い浮かんでも次回の予約は何週間も先で、その間ずっと不安なまま過ごさなければならない。昔はしらないけど、現在は患者より効率重視の歯科ですよ。
また、ホームページにはスタッフ全員でミーティングをして患者の情報を共有しているとあるが本当かどうか疑問。先生がスタッフに対して出す指示も冷たい印象を受ける。どれほど良い先生なのだろうと思って行くとがっかりすることでしょう。ホームページを信じすぎては駄目です。
ただ、受付の人の対応は大変良いですね。
歯科
投稿者:sさん 50代/男性 20/05/12
近親者が近隣の中核病院の口腔外科の医師より紹介されたことを知り、それならば信用できると思い受診することにしました(R2.3月中旬より)。確かに以前通っていた医院よりも丁寧で的確な処置をされていることが実感できました。処置の際の説明も丁寧に行われました。初診時の激痛を思えば大変感謝しております。次回、また歯の痛みを感じた際には今回お世話になった担当歯科医に是非診て頂きたいと考えております。ただ一つだけ疑問に感じたことがございます。作り直した銀歯を装着し治療が終了した日(R2.5.11)に、当該担当歯科医より「次回はクリーニングをします」と、こちらの希望しない処置を告げられたことです。初診時の問診票には、その当時痛みを感じる歯以外の治療は一切希望しない旨の申告を明確に記しました。また治療の終了日時点ではコロナ感染症に係る緊急事態宣言が解除されておりません。他の歯に特段問題がないことは2カ月間の処置で当該歯科医も承知していたはずです。コロナ感染症が流行る中、やむなく通院していたことや感染リスクなどを考えると、果たしてそのクリーニングを行うことには疑問を感じてしまい、今回はクリーニングをお断りすることにしました。これは私のみならず、会計時にクリーニングを断っていた他の患者様もおりました。やはり現下のコロナ感染リスクと向き合っている状況では、少なくとも現在は不要と思われるクリーニングは、患者からの「信頼」という点を考慮すると、控えられたほうが賢明な対応かと思料します。コロナ感染のリスクは患者のみならず、医療スタッフにも及ぶものであるわけですから。
前へ | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 次へ