全国の病院を診療科目・地域から検索 口コミ情報募集中です
医院情報について|口コミについて|医院様向け情報|医院情報受付窓口
改善カードからの投稿のみ表示
前へ | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 次へ
東京都 港区の医院
歯科、矯正歯科、小児歯科
投稿者:保険治療さん 40代/男性 20/06/17 奥歯の詰め物がとれたので、受診しました。 保険治療で白い被せ物に対応していただけた点はよかったのですが、治療完了までの通院回数がこれまで通っていた別の歯科と比べると多かったです。 1.検査、クリーニング 2.クリーニング 3.別の歯の治療 4.クリーニング 5.別の歯の治療 6.型取り 7.接着 希望していた治療は、最後の2つですので、そこに至るまでの5回の通院期間が長かったです。その後勧められた自由診療のクリーニングと別の歯の治療は断りました。 丁寧に治療していただいているのだと思い、我慢して通っていたのですが、治療完了後、1週間後に接着した被せ物が取れてしまいました。早速電話して、急患扱いで無償治療してくれることを確認したのですが、緊急事態宣言のため、2か月ほど間が空いてしまいました。そして本日、取れた被せ物をもっていったのですが、「被せ物が取れやすいことは、事前に説明しました。覚えていらっしゃいますか?」と言われ、治療費を請求されました。 治療費を払うことは構いませんが、特にこちらから無理を言って取れやすい形の被せ物を作ってもらったわけではないので、謝罪もなくクレーム対応のような扱いをされた点は残念でした。
佐川歯科 (東京都 中野区)
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:フルフルさん 20代/男性 20/06/17 とても丁寧に時間をかけて見てくれます。痛みも全く無く、痛み止めを貰っても、痛くなったことが無いので、飲んだことがありません。時間をかけて丁寧な分、予約が取りにくいので、早めの予約をいつも取っています、
東京都 新宿区の医院
投稿者:ppさん 30代/男性 20/06/17 前歯を面取され、犬歯を削られました。 もう二度と行きたくありません。 永久歯は二度と生えてこないのでこんなことはもうしないでいただきたい。
東京都 豊島区の医院
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:あいうえおさん 40代/女性 20/06/17 今通っている所なので、詳しくは言えないが、子供向けにはいいかもしれないけど、防音設備がないので、話し声が聞こえるし、前の場所に比べると、スタッフを増やしています。歯周病でも長く通わなきゃいけないので早く終らせたい人には、お薦め出来ません。一回だけ通って、不向きな人は止めた方がいいと思います。
大阪府 茨木市の医院
歯科
投稿者:はなさん 30代/女性 20/06/17 虫歯治療後に神経が死にました。 虫歯を治療後、まず麻酔の痺れが完全に取れるまで1週間くらいかかりました。 1ヶ月半後に治療した歯の下の歯茎がぼっこり腫れているのに気づきました。痛みはないので大きくなるまで気づきませんでした。 別の歯科に行くと虫歯治療をした歯の神経が死んでいました。菌が入って神経が死に、膿が溜まって腫れている状態と言われました。 最悪です…
神奈川県 秦野市の医院
投稿者:kimukoさん 50代/男性 20/06/15 歯茎が腫れ、歯まで痛くなったので受診。歯科衛生士が歯茎を消毒して終了。「治らなかったら、10日後に抗生物質を出します」とのこと。 忙しいのか先生は、姿を現しませんでした。歯科衛生士から治療の方針を聞かされました。 その後、歯の痛みが引かないので他院に行ったところ、レントゲンをとり、歯茎の中で歯が割れているとの事で、膿がたまり、抜歯になりました。評判が良かったので行ったのですが、あてになりませんね。お勧めしません。
東京都 千代田区の医院
投稿者:あさん 20代/男性 20/06/15 患者を不安にさせるような発言も多いですし、膿んで再治療になりましたし、治療後の歯が歯の形をしていないのはどういうことなのでしょう笑 ここの歯医者は本気でおすすめしません。人の身体をいじっているという自覚をもってほしいです。
神奈川県 大和市の医院
投稿者:クラちんさん 60代以上/男性 20/06/15 直した歯が、物を食べたら外れて歯茎に残る。朝9時に予約しないで行ったら受付の人が11時に来てくださいと、行くと今混んでるから何時になるかわからないと、私は言いました、ふざけるな、物も食べれないし治してから3ヶ月も経つていないのにこれは医療ミスだろう。 予約を入れなければ見てくれない医者は最低、病気等は計画的になるものではなく何時なんどきになるかわからないものです、最優先に見るのが医者の役目だと思います。
新宿西口歯科医院 (東京都 新宿区)
投稿者:チサコさん 20代/女性 20/06/14 受付スタッフの対応が大変親切で良かったです。 先生も対応がひとつひとつ丁寧でした。 治療も痛くもなく、技術の高さを感じます。
東京都 板橋区の医院
投稿者:しいさん 20代/女性 20/06/14 先生は淡々と施術される方。歯科助手さん、受付の方はほぼ女性で待たされている時もこまめに声をかけてくださりとても心地よかったです。 ですが妊娠中期に歯科検診→治療でお世話になったのですが、親知らずを抜くことを特に相談なく治療の一環として当たり前のように「抜きますね〜」と抜かれた事(詳しい説明なくでしたのでとてもこわかったです…)、なによりその抜いた後の痛み止めにロキソニンを出されたことで通うのをひかえました。ロキソニンを渡されたとき、妊婦には使えない薬と認識していたのでその旨伝えたところ、「心配される方も多いんですけど、無理に使えとは言いませんが大丈夫ですよ」と言われました。腑に落ちないながら一旦受けとり、自宅で貰った品番を調べてみるとやはり「妊婦は注意ではなく禁止」との記載。再度言いに行ったところカロナールを再処方されましたが値段も異なるしカロナールは処方箋になるとの事でプラスでお金を払いました。私は中期でも比較的お腹が出ていたので妊婦とわかるはずですし何より初回の問診でその旨伝えています。あくまで私の体験ですが、妊婦さんはあぶないので自己責任での通院がいいかなぁと思います。
口コミ投稿
医療リンク.comについて|運営組織|プライバシーポリシー|医院情報について|口コミについて|医院様向け情報|医院情報受付窓口|お問い合わせ|免責事項
前へ | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 次へ
歯科、矯正歯科、小児歯科
投稿者:保険治療さん 40代/男性 20/06/17
奥歯の詰め物がとれたので、受診しました。
保険治療で白い被せ物に対応していただけた点はよかったのですが、治療完了までの通院回数がこれまで通っていた別の歯科と比べると多かったです。
1.検査、クリーニング
2.クリーニング
3.別の歯の治療
4.クリーニング
5.別の歯の治療
6.型取り
7.接着
希望していた治療は、最後の2つですので、そこに至るまでの5回の通院期間が長かったです。その後勧められた自由診療のクリーニングと別の歯の治療は断りました。
丁寧に治療していただいているのだと思い、我慢して通っていたのですが、治療完了後、1週間後に接着した被せ物が取れてしまいました。早速電話して、急患扱いで無償治療してくれることを確認したのですが、緊急事態宣言のため、2か月ほど間が空いてしまいました。そして本日、取れた被せ物をもっていったのですが、「被せ物が取れやすいことは、事前に説明しました。覚えていらっしゃいますか?」と言われ、治療費を請求されました。
治療費を払うことは構いませんが、特にこちらから無理を言って取れやすい形の被せ物を作ってもらったわけではないので、謝罪もなくクレーム対応のような扱いをされた点は残念でした。
(東京都 中野区)
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:フルフルさん 20代/男性 20/06/17
とても丁寧に時間をかけて見てくれます。痛みも全く無く、痛み止めを貰っても、痛くなったことが無いので、飲んだことがありません。時間をかけて丁寧な分、予約が取りにくいので、早めの予約をいつも取っています、
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:ppさん 30代/男性 20/06/17
前歯を面取され、犬歯を削られました。
もう二度と行きたくありません。
永久歯は二度と生えてこないのでこんなことはもうしないでいただきたい。
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:あいうえおさん 40代/女性 20/06/17
今通っている所なので、詳しくは言えないが、子供向けにはいいかもしれないけど、防音設備がないので、話し声が聞こえるし、前の場所に比べると、スタッフを増やしています。歯周病でも長く通わなきゃいけないので早く終らせたい人には、お薦め出来ません。一回だけ通って、不向きな人は止めた方がいいと思います。
歯科
投稿者:はなさん 30代/女性 20/06/17
虫歯治療後に神経が死にました。
虫歯を治療後、まず麻酔の痺れが完全に取れるまで1週間くらいかかりました。
1ヶ月半後に治療した歯の下の歯茎がぼっこり腫れているのに気づきました。痛みはないので大きくなるまで気づきませんでした。
別の歯科に行くと虫歯治療をした歯の神経が死んでいました。菌が入って神経が死に、膿が溜まって腫れている状態と言われました。
最悪です…
歯科、矯正歯科、小児歯科
投稿者:kimukoさん 50代/男性 20/06/15
歯茎が腫れ、歯まで痛くなったので受診。歯科衛生士が歯茎を消毒して終了。「治らなかったら、10日後に抗生物質を出します」とのこと。
忙しいのか先生は、姿を現しませんでした。歯科衛生士から治療の方針を聞かされました。
その後、歯の痛みが引かないので他院に行ったところ、レントゲンをとり、歯茎の中で歯が割れているとの事で、膿がたまり、抜歯になりました。評判が良かったので行ったのですが、あてになりませんね。お勧めしません。
歯科
投稿者:あさん 20代/男性 20/06/15
患者を不安にさせるような発言も多いですし、膿んで再治療になりましたし、治療後の歯が歯の形をしていないのはどういうことなのでしょう笑
ここの歯医者は本気でおすすめしません。人の身体をいじっているという自覚をもってほしいです。
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:クラちんさん 60代以上/男性 20/06/15
直した歯が、物を食べたら外れて歯茎に残る。朝9時に予約しないで行ったら受付の人が11時に来てくださいと、行くと今混んでるから何時になるかわからないと、私は言いました、ふざけるな、物も食べれないし治してから3ヶ月も経つていないのにこれは医療ミスだろう。
予約を入れなければ見てくれない医者は最低、病気等は計画的になるものではなく何時なんどきになるかわからないものです、最優先に見るのが医者の役目だと思います。
(東京都 新宿区)
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:チサコさん 20代/女性 20/06/14
受付スタッフの対応が大変親切で良かったです。
先生も対応がひとつひとつ丁寧でした。
治療も痛くもなく、技術の高さを感じます。
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
投稿者:しいさん 20代/女性 20/06/14
先生は淡々と施術される方。歯科助手さん、受付の方はほぼ女性で待たされている時もこまめに声をかけてくださりとても心地よかったです。
ですが妊娠中期に歯科検診→治療でお世話になったのですが、親知らずを抜くことを特に相談なく治療の一環として当たり前のように「抜きますね〜」と抜かれた事(詳しい説明なくでしたのでとてもこわかったです…)、なによりその抜いた後の痛み止めにロキソニンを出されたことで通うのをひかえました。ロキソニンを渡されたとき、妊婦には使えない薬と認識していたのでその旨伝えたところ、「心配される方も多いんですけど、無理に使えとは言いませんが大丈夫ですよ」と言われました。腑に落ちないながら一旦受けとり、自宅で貰った品番を調べてみるとやはり「妊婦は注意ではなく禁止」との記載。再度言いに行ったところカロナールを再処方されましたが値段も異なるしカロナールは処方箋になるとの事でプラスでお金を払いました。私は中期でも比較的お腹が出ていたので妊婦とわかるはずですし何より初回の問診でその旨伝えています。あくまで私の体験ですが、妊婦さんはあぶないので自己責任での通院がいいかなぁと思います。
前へ | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 次へ